我が家で行なっている外置き洗濯機のカビ対策についてまとめてみました。
今まで使っていた洗濯機カバーが壊れてしまったので、ファスナータイプの洗濯機カバーを購入しました。購入して1ヶ月経ったのでレビューしていきます。
ファスナータイプの洗濯機カバーを購入して1ヶ月がたったので、レビューしていこうと思います。
わが家の洗濯機はベランダにあるため、部屋の中にある洗濯機のように使っているとすぐにカビが生えてしまいます。今回は、我が家で行なっている外置き洗濯機のカビ対策についてまとめてみました。
レンタカー で働いていた経験を元に沖縄のレンタカー 会社の選び方について紹介します。予約する前にチェックしてみてください。
車社会の沖縄。レンタカー を借りる時の注意点をまとめました。
地元民だからわかる、沖縄のバスレーンを見分ける方法と取締りの多い区間について紹介しています。
沖縄のバスの乗り方から運賃支払い方法。バスに乗る時におすすめのアプリまで紹介しています。
沖縄在住の私が沖縄の梅雨事情を紹介しています。本土とは違う雨の降り方から服装までまとめています。
1ヶ月ぶりのホワイトエッセンスで油断しまくりの生活をしていたせいで色戻りしてしまいました。今回は4回目で行った内容と現在の歯の色、今後気をつけることなどをまとめてみました。
実際に行ってよかった自転車で遊べる公園をまとめてみました。
休日は公園に行くのにハマっている我が家が車を走らせてついたのが、うるま市にある「石川公園」。初めて名前を聞いたのでネットで調べるものの特に詳しい情報がなく、一体どんな公園なのか気になったので行ってきました。
宜野座道の駅は水遊びができる場所から大型遊具と小さい子供連れでも遊べるおすすめスポットです。それも全て無料なので親も嬉しい!笑 宜野座道の駅を紹介します。
公園大好きマルコ一家ですが、今回は中城村にある吉の浦公園に行ってきました。公園内には小さい子供たちが遊べる遊具が1つですが、場所が場所だけに?人が少なくて遊びやすかったです。個人的には穴場公園だと思っています。
ホワイトエッセンスに通うのは、今回で3回目。3回目の内容は、オフィスホワイトニングと歯の汚れや歯石をとるクリーニングを行いました。では詳しくレポしていきます。
ホワイトエッセンスに通い今回で2回目となります。初回では歯の型取りをして、その型が完成したのでついにホームホワイトニングをスタートします。ホワイトニングで必要なものからやり方まで紹介しています。
私も他の人に比べて歯が黄ばみやすいです。仕事したら絶対ホームホワイトニングをしたいと思っていた私ですが、ついに始めることにしました。これから約半年ほど通う予定なので、ブログにまとめていこうかなって思います。
地元の人でもわかりにくいDFSの駐車場入り口を写真付きで紹介しています。
ワンパターンな朝食のマンネリ解消のため購入したホットサンドメーカーについて紹介しています。
2017年にオープンしたのうれんプラザ。今回は、のうれんプラザ(農連市場)の様子、駐車場の行き方、料金についてレポしてきます!
6月末の土曜日に「DINO恐竜PARKやんばる亜熱帯の森」行ってきました。当日は、ちょうど梅雨明け宣言で天気は快晴!とっても暑かったです。今回は、土日祝日の駐車場・園内の混雑状況をご紹介していこうと思います。
三輪車にも二輪車にもなる2way自転車。切り替えもボタン1つでできるので簡単ですし、ペダルの取り外しも可能。RiZKiZの三輪車をレポートしていきます。
地元の人なら知っている人も多い那覇市与儀にある「トーエ洋菓子店」。お店の前を通るとあまーーいケーキの匂いがしてついつい入ってしまいそうになるケーキ屋さんです。おすすめはマーブルチョコ!今回はトーエ洋菓子店 についてレポしていきます。
美ら海水族館や北部をドライブするときにお世話になっているそば屋よしこ。ソーキは骨つきで、お肉はしっかり味が染み込んでいて甘くて美味しい。店員さんはとてもフレンドリーでまた食べにいきたくなるおそば屋さんです。
沖縄のお菓子で有名なのといえば、サーターアンダーギ。個人的には1番美味しいと思うのが、首里石嶺にある安室のさーたーあんだーぎー!今回はぜひ行って欲しい食べて欲しいお店をレポします。